ニュース&コラム
追加:テスト勉強について 20220306
****数学:「計算の途中をしっかり書く」****
数学の成績が良くない子は、計算が雑です。
途中式を書かず、頭の中で計算して間違えます。
「先ずは、スピードより正確さを優先してください。」
****全教科:採点時、解説に時間をかけてじっくり読む****
●勉強が得意でない子は、解答解説を読みません。
丸つけをするときに、解説をじっくり読みましょう。
●成績の良い子は、間違えた問題を大切にします。
正解と自分の答案を比べて「どこが間違えたか」を追究します。
解説をしっかり読むことで、語彙が増え、読解力も身につきます。
特に、数学の文章題・理科の応用・国語の読解問題は解説が大切です。
「だって解説読んでもわからないから」と答える子には、
わからない部分にアンダーラインを引いて、塾で質問するようにおしゃって下さい。
****暗記教科は必ず3回以上****
暗記が苦手な子は、3回やるとほとんど覚えられることを知りません。
2回でもいいので、くり返したら覚えられたという経験がないのです。
きっと、繰り返し行いなさいと言われたことはあっても、
実際にやってみて、成功した体験がないのです。
理科社会の一問一答でワークの1ページだけでもやらせましょう。
1回目はノート、解答解説を読み間違いの確認、
2回目もノート
3回目でワーク本体に書き込みです。
成功体験が次へのやる気を引き出します!!
前の記事 テスト勉強について 202203