一宮・稲沢・岩倉・江南で信頼される、学習・珠算・習字の総合学習塾、菊水総合学園。

コースのご紹介

速読解力講座(速読)・速読聴英語講座(速読英語)・新国語講座:TERRACE

  • 対象学年
    • 小学生-低
    • 小学生-中
    • 小学生-高
    • 中学生
    • 高校生
    • 大学生

受験直前の生徒さんも受講増加中!!

受講生の一

「一宮南高校」合格者 Yさん:中学3年生〜

「西春高校」合格者 Oさん:中学3年生12月〜高校2年生

「一宮西高校」合格者 Nくん:中学3年生2学期〜

「滝中学」合格者 Oくん:小学4年生〜小学6年生

「滝中学」合格者 αさん:小学5年生〜小学6年生

「一宮高校」合格者 Hくん:小学5年生〜中学3年生

「一宮高校」合格者 Oさん:小学5年生〜中学3年生

他にも多数の方が受験直前からでも受講される方がいます。

未就学年生の生徒さんも増加!!

未就学年(保育園・幼稚園)の受講生も増加中!

未就学年から始められた生徒さんも楽しく速読力をのばしています。

当学園の生徒が、国語の偏差値20アップ!!

当学園の生徒が、「速読+国語」を受講して

国語の偏差値20アップ!!

希望中学合格を達成!!!! 本物の速読を是非体験して下さい。体験授業は、無料です。

お電話下さい。  ☎ 多加木教室 0586-73-8125

速読(TERRACE)とは?

速読講座

速読とは、文字どおり速く、そして正確に読み取る能力です。

飛ばし読みや斜め読みとは違って、内容の理解度や記憶はこれまで通りで、読書速度だけを引き上げます。もし、あなたが速読を身につければ、同じ時間でこれまでの数倍の量の読書や学習ができるようになります。また、仕事においても、大量のメール処理、膨大な資料のまとめなどの文章を扱う場合、同量の作業を数分の1の時間で行うことが可能になります。

従来の「読書」と「速読」の違い

通常の読書は、一文字一文字を目で追っていく「なぞり読み」や、また、発音したり、頭の中で音声化して読む「音読・黙読」を行っています。

一方、速読では複数文字を同時に素早く見て読み取れるようにします。あたかも看板を見るような感覚で文章を読むのです(もちろん、内容の理解や記憶はそれまで通りです)。

もちろん、これまで長い間行ってきた読み方から速読の読み方へと切り替えるのは容易なことではありません。しかし、当協会では、段階を踏んだ、どなたでも簡単に行える速読トレーニングにより、高い習得率を実現しているのです。

速読法

当学園の速読トレーニング「速読法」は、基本的には、文字を「見る」だけです。

「ただ『見て』いるだけで、どうして速くなるの?」

そう思われる方がほとんどかと思いますが、トレーニングではコンピュータ画面上に高速で流れる文字を繰り返し見る事で、まずは脳を高速の情報処理に慣れさせます。同時に、新しい読み方を身に付けるために、これまでのような一文字ずつではなく複数文字を同時に見ることにも慣れさせます。どちらも脳の可塑性(環境や状況に慣れる機能)を利用しているのです。逆に、トレーニングで文字を読もうとしていますと、これまでの読み方から頭が切り替えられずに、速読の読み方や速度が身につきません。トレーニングによって速読の読み方が身に付きますと、単に速いだけではなく、目や脳にとってストレスが溜まらない状態で読めるようになります。無理をして読書速度を上げるわけではないのです。

 

メディアで取り上げられています!

当学園の速読講座(TERRACE)は、多数のメディアに取り上げられています。

  • 日本テレビ「所さんの目がテン!」
  • NHK「シャキーン!」
  • フジテレビ「とくダネ!」
  • フジテレビ「エチカの鏡」 ほか

当学園の「速読講座」は今日の教育において速読や右脳教育への関 心が高まっている中で、全国220000人を超える生徒・保護者の皆様より大変ご好評をいただいている速読トレーニングシステムです。メディアにも多く取り上げられました。

充実のサポート

Web教材費・速解力検定費 全て無料!

速解力検定とは、

読書速度とそれに伴う理解度(読解速度)を計測し、より明確な自分の基礎能力を確認することができるWeb検定です。
合格基準を満たすと、段・級が認定され、受験者には認定証書・個人成績表が発行されます。
他の人と比べてどれくらいの読解力があるのか?それを知っておくことは、これからの学習にも大いに役立ちます。

 

 

adobe photoshop cs5 buy online mac 10.8.5

開講校舎

お問い合せ先はこちら

電話受付時間 月曜日〜土曜日 AM9:00〜12:00/PM3:30〜9:00 瀬部教室TEL(0586)78-1230 多加木教室TEL(0586)73-8125 三ツ井教室TEL(0586)76-6757

入会申込・資料請求・お問い合せ

このページの先頭へ